王子さまを探す女、お姫さまを待つ男―「自分探し」の落とし穴
2005年9月4日 読書
単行本 町沢 静夫 佼成出版社 2001/02 ¥1,470
読み終わりました。
この本の特に前半部分に出てくる言葉・・
「アイデンティティー【identity】」
意味(大辞林参照)
自己が環境や時間の変化にかかわらず、連続する同一のものであること。主体性。自己同一性。
「自分探し」の旅のゴールは、
私にとってまだまだ先になると思います。
でも、あとがきに書かれていた
『自分を甘やかして行う自分探しの先には、大きな
落とし穴があいていることが多いものです。
なぜならば、探す自分は遠い霞のかなたにいるのではなく
じつは目の前にいるからです。
私達は現実の自分を認め、そこから、ひとつずつ実行
できることを行っていかねばなりません。
今ここにある現実を一生懸命生きた結果、
私達の自己実現は可能となるのです。』
『困難の先にこそ喜びが待っているのです。』
この文章には、とても共感できます。
ただ、本の中でも沢山の患者さんの例を取り上げ
書かれていましたが・・。
著者の考え方は、なるほどと納得させられる事が
多かった反面。
書かれていることは、頭で理解できる・・
でも、それを現実の世界で蹲ることしかできない
人間には、とても過酷な課題にも思えました。
この本は、読む側の精神状態によって
捉え方が、かなり変わるような気がします。
ちなみに私は、今の時期に読んで良かったと思います。
今の不安定な心境。
逃げる事の出来ない現実問題。
(育児・経済苦・自身の病気・北海道の親族の事)
挙げれば数え切れない程のものが、あると思います。
それは、私だけでは無く・・
誰もが、状況は違えど、背負っている中身も違うけれども
想い悩むと言うのは、同じだと思います。
ですから、自分を特別視するつもりは、
全くありません。
ただ、”諦めない”という気持ちを
この本を通して改めて私の心に焼きついた想いです。
子供の頃から、頑固だと言われ
確かにもともと諦めは、悪いです。(苦笑
でも、それをプラスに変えられたら・・・
きっとそれは、お金では、絶対に買えない
人生の中で最高の宝物のヒトツを得られると信じています。
明日には、今、綴っている事と全く逆の
精神状態に陥るかもしれません。
逆に、もっと穏やかな一日を過ごせれるのかもしれません。
明日の事、一瞬先すら、わからないのが人生です。
ただ、いつも思うのは・・
後悔のない人生を!
読み終わりました。
この本の特に前半部分に出てくる言葉・・
「アイデンティティー【identity】」
意味(大辞林参照)
自己が環境や時間の変化にかかわらず、連続する同一のものであること。主体性。自己同一性。
「自分探し」の旅のゴールは、
私にとってまだまだ先になると思います。
でも、あとがきに書かれていた
『自分を甘やかして行う自分探しの先には、大きな
落とし穴があいていることが多いものです。
なぜならば、探す自分は遠い霞のかなたにいるのではなく
じつは目の前にいるからです。
私達は現実の自分を認め、そこから、ひとつずつ実行
できることを行っていかねばなりません。
今ここにある現実を一生懸命生きた結果、
私達の自己実現は可能となるのです。』
『困難の先にこそ喜びが待っているのです。』
この文章には、とても共感できます。
ただ、本の中でも沢山の患者さんの例を取り上げ
書かれていましたが・・。
著者の考え方は、なるほどと納得させられる事が
多かった反面。
書かれていることは、頭で理解できる・・
でも、それを現実の世界で蹲ることしかできない
人間には、とても過酷な課題にも思えました。
この本は、読む側の精神状態によって
捉え方が、かなり変わるような気がします。
ちなみに私は、今の時期に読んで良かったと思います。
今の不安定な心境。
逃げる事の出来ない現実問題。
(育児・経済苦・自身の病気・北海道の親族の事)
挙げれば数え切れない程のものが、あると思います。
それは、私だけでは無く・・
誰もが、状況は違えど、背負っている中身も違うけれども
想い悩むと言うのは、同じだと思います。
ですから、自分を特別視するつもりは、
全くありません。
ただ、”諦めない”という気持ちを
この本を通して改めて私の心に焼きついた想いです。
子供の頃から、頑固だと言われ
確かにもともと諦めは、悪いです。(苦笑
でも、それをプラスに変えられたら・・・
きっとそれは、お金では、絶対に買えない
人生の中で最高の宝物のヒトツを得られると信じています。
明日には、今、綴っている事と全く逆の
精神状態に陥るかもしれません。
逆に、もっと穏やかな一日を過ごせれるのかもしれません。
明日の事、一瞬先すら、わからないのが人生です。
ただ、いつも思うのは・・
後悔のない人生を!
コメント