たろうのともだち@回想@
2005年9月3日 読書
堀内 誠一 福音館書店 1977/04
私が、幼稚園の学芸発表会で出演した絵本です。
こおろぎが、最初に出てきてひよこ・ねこ・いぬ・たろうくん
と順番に出逢って行きます。
たろうくんに逢うまでは、「けらいになる」と言うのが
条件で話は、進んでいきます。
最後にたろうくんに出会い。
「けらいなんていやだ」と
「ともだちになろう」というたろうくんの提案で
みんな仲良しというお話の終りになります。
私の役は、最初から最後まで舞台にでっぱなしの
”こおろぎ”役。
男の子と二人でこの役になりました。
立候補なんてしていないので配役は、
先生方が、相談して決めたと思います。
セリフを覚え。
薄茶色のセーターを着て白いタイツをはき
短パンを履き。
緊張して心臓が、爆発しそうだった記憶が、あります。
私は、こおろぎ。こおろぎ。
喋れるこおろぎ。
と、心の中で暗示をかけ。
幼稚園児ということもあり、
セリフを言う時は、真ん中に設置されてあるマイク
の所まで行き、大きな声で言わなければいけません。
両親は、見に来ているし。
社宅に住んでいた為・・知り合いのお父さん、お母さんは
見に来てるし。
早く、終わって欲しいというのが、本音でした。
大体、私は、表に立つのが、嫌いな人間です。
陰で目立たず、物事に没頭するのが、好きな人間なのです。
照明さんや、大道具さん。
そんな役が、良かった。
緊張の中、舞台は、大成功に終わりました。
当時の発表会を八ミリに映して時々、
我が家では、見ていましたが・・
その度に、ここの部分は、もっとこうしたほうが
良かったのにとか・・。
両親になにかと言われ・・苦痛でした。
あれで私は、精一杯頑張ったのだと。
声を大にして言いたかった。
でも、そんな事、一言も言いませんでした。
この人達に私の心境など、わからないだろうからって。
そんな役を私に与えた担任の保育士さんでしたが
私は、その先生が、好きでした。
理由:ほとんど病気で通えなかった私にも優しいかったから。
でも、一番大好きだったのは、バスの運転手のおじさん。
おじいちゃんと言っても良いほどの年齢だった気がする。
でも、私が絵本を読むとニコニコしながら
いつも聞いてくれて。
跳び箱から落ちた時も、すぐに車を手配し
一緒に整形外科までついてきてくれて
「骨折しなかったのが不思議です」とお医者さんに
言われたのを覚えています。
その絵本を読みたいがために
必死で平仮名を覚えました。
父親に「平仮名覚えたいので教えてください」と
頼みました。
自分から頼んだ事とはいえ・・
かなりのスパルタだったと思います。
壁に50音表を貼り、幼児椅子に座らされ
順番に口にだしそれを何度も繰り返し
間違えたら、竹の棒でたたかれ怒鳴られ・・・。^^;
今思えば、そ、そこまでしなくても・・
と思いますが、おかげで平仮名を覚え
好きな本を幼稚園時代から読めるようになったことに
感謝しています。
友達と遊ぶのが、嫌いだったわけじゃなく
本の世界のほうが、面白かったし
楽しかった。
決して教室で一人ポツンとしてたわけでもなく。
熱を出してお布団の中でも本は、読めたし。
あまり読むと余計に熱がでるから止めなさいと
親に何度も言われ。
読むのを止めても、熱で頭がボーっとしていても
私は、一人で本の世界を想い自分が主人公になった
気分でいろんな思いに耽っていた。
それが、とても愉しかった。
その事を誰かに話す事は、ない。
せいぜい、布団にいるぬいぐるみにぐらい。
こうなったら、面白いよね。とか・・
こんな世界にいけたら、ワクワクドキドキだね。
とか。小声で。
ぬいぐるみは、(自分がぬいぐるみになるのだけれど)
望んでいる返答が、かえってくる。
やはり、この頃から、普通の子供では、なかったのでしょう。^^;
どこからが、普通というボーダーラインが、あるのか
未だに私は、理解していないけれど。(苦笑
親から、気が利かない、遅い、精神的に弱い、病弱、消極的
良く言えば、感性豊なのだろうけど・・と
ほとんど、褒められるような子供では、なかったので。^^;
こんな子供時代を送った私が、今、母親という立場に
なっているけれど・・
至らないだらけで・・
実は、親になったことにかなりの懸念を抱いています。
確かに子供達から学ぶことは、多い。
今読んでいる本で・・
自分が愛情を求めているのに子供にその愛情を
与えなければいけないという矛盾
そういう親が多いのだそうな・・。
今、一日時間をずらし3冊の本を読んでいます。
一冊は「血族」の下巻
もう一冊は昨日借りてきた
「王子さまを探す女、お姫さまを待つ男」
”自分探しの落とし穴”
という題名。著者は、精神科医が書かれたもので
もっともらしい事を書いています。
今の所、よくも無く悪くも無く
ただ、題名に惹かれてなんとなく読んでます。
やっと、昨日の薬と今朝の薬の副作用から
解放って感じです。
メッセージを下さっている方々、
ありがとうございます。
レスは、また後ほど。m(__)m
私が、幼稚園の学芸発表会で出演した絵本です。
こおろぎが、最初に出てきてひよこ・ねこ・いぬ・たろうくん
と順番に出逢って行きます。
たろうくんに逢うまでは、「けらいになる」と言うのが
条件で話は、進んでいきます。
最後にたろうくんに出会い。
「けらいなんていやだ」と
「ともだちになろう」というたろうくんの提案で
みんな仲良しというお話の終りになります。
私の役は、最初から最後まで舞台にでっぱなしの
”こおろぎ”役。
男の子と二人でこの役になりました。
立候補なんてしていないので配役は、
先生方が、相談して決めたと思います。
セリフを覚え。
薄茶色のセーターを着て白いタイツをはき
短パンを履き。
緊張して心臓が、爆発しそうだった記憶が、あります。
私は、こおろぎ。こおろぎ。
喋れるこおろぎ。
と、心の中で暗示をかけ。
幼稚園児ということもあり、
セリフを言う時は、真ん中に設置されてあるマイク
の所まで行き、大きな声で言わなければいけません。
両親は、見に来ているし。
社宅に住んでいた為・・知り合いのお父さん、お母さんは
見に来てるし。
早く、終わって欲しいというのが、本音でした。
大体、私は、表に立つのが、嫌いな人間です。
陰で目立たず、物事に没頭するのが、好きな人間なのです。
照明さんや、大道具さん。
そんな役が、良かった。
緊張の中、舞台は、大成功に終わりました。
当時の発表会を八ミリに映して時々、
我が家では、見ていましたが・・
その度に、ここの部分は、もっとこうしたほうが
良かったのにとか・・。
両親になにかと言われ・・苦痛でした。
あれで私は、精一杯頑張ったのだと。
声を大にして言いたかった。
でも、そんな事、一言も言いませんでした。
この人達に私の心境など、わからないだろうからって。
そんな役を私に与えた担任の保育士さんでしたが
私は、その先生が、好きでした。
理由:ほとんど病気で通えなかった私にも優しいかったから。
でも、一番大好きだったのは、バスの運転手のおじさん。
おじいちゃんと言っても良いほどの年齢だった気がする。
でも、私が絵本を読むとニコニコしながら
いつも聞いてくれて。
跳び箱から落ちた時も、すぐに車を手配し
一緒に整形外科までついてきてくれて
「骨折しなかったのが不思議です」とお医者さんに
言われたのを覚えています。
その絵本を読みたいがために
必死で平仮名を覚えました。
父親に「平仮名覚えたいので教えてください」と
頼みました。
自分から頼んだ事とはいえ・・
かなりのスパルタだったと思います。
壁に50音表を貼り、幼児椅子に座らされ
順番に口にだしそれを何度も繰り返し
間違えたら、竹の棒でたたかれ怒鳴られ・・・。^^;
今思えば、そ、そこまでしなくても・・
と思いますが、おかげで平仮名を覚え
好きな本を幼稚園時代から読めるようになったことに
感謝しています。
友達と遊ぶのが、嫌いだったわけじゃなく
本の世界のほうが、面白かったし
楽しかった。
決して教室で一人ポツンとしてたわけでもなく。
熱を出してお布団の中でも本は、読めたし。
あまり読むと余計に熱がでるから止めなさいと
親に何度も言われ。
読むのを止めても、熱で頭がボーっとしていても
私は、一人で本の世界を想い自分が主人公になった
気分でいろんな思いに耽っていた。
それが、とても愉しかった。
その事を誰かに話す事は、ない。
せいぜい、布団にいるぬいぐるみにぐらい。
こうなったら、面白いよね。とか・・
こんな世界にいけたら、ワクワクドキドキだね。
とか。小声で。
ぬいぐるみは、(自分がぬいぐるみになるのだけれど)
望んでいる返答が、かえってくる。
やはり、この頃から、普通の子供では、なかったのでしょう。^^;
どこからが、普通というボーダーラインが、あるのか
未だに私は、理解していないけれど。(苦笑
親から、気が利かない、遅い、精神的に弱い、病弱、消極的
良く言えば、感性豊なのだろうけど・・と
ほとんど、褒められるような子供では、なかったので。^^;
こんな子供時代を送った私が、今、母親という立場に
なっているけれど・・
至らないだらけで・・
実は、親になったことにかなりの懸念を抱いています。
確かに子供達から学ぶことは、多い。
今読んでいる本で・・
自分が愛情を求めているのに子供にその愛情を
与えなければいけないという矛盾
そういう親が多いのだそうな・・。
今、一日時間をずらし3冊の本を読んでいます。
一冊は「血族」の下巻
もう一冊は昨日借りてきた
「王子さまを探す女、お姫さまを待つ男」
”自分探しの落とし穴”
という題名。著者は、精神科医が書かれたもので
もっともらしい事を書いています。
今の所、よくも無く悪くも無く
ただ、題名に惹かれてなんとなく読んでます。
やっと、昨日の薬と今朝の薬の副作用から
解放って感じです。
メッセージを下さっている方々、
ありがとうございます。
レスは、また後ほど。m(__)m
コメントをみる |

某局で、積丹が、映っていた。
思わず、胸の辺りが、苦しくなった。
北海道だぁ。
やっぱり、積丹の海は、蒼い。
キレイ。
あのポチくんと歩いてた場面は、神威岬!?
想わずテレビに釘付けになりそうになったけど
今日の私は、あんな景色を見たら
心が押し潰されそうになるから・・。
病院には、行ったけど。
なんとか洗濯も終わらせ、茶碗洗いも終り
子供達にご飯を食べてもらい・・
無事、家事終了。ってまだまだ掃除とか
気になるところは、たくさんあるのだけれど・・。
もう、病院行った日は、特にやる気ゼロ。
(最近は、無気力×2倍以上だけどね。^^;)
こんな日は、読書に没頭したい。
そうそう・・やっと上巻、読み終わり下巻に突入。
私にしたら、珍しいくらいのスローペース。
どうぞ、北海道に行かれる予定のある方は、
一度、行ってみてください。(^^)
これから、紅葉が、キレイなシーズンですよ。
たった2ヶ月分の薬なのに・・
薬袋の量の多さで、みんなの視線が、感じる。^^;
これでも、今回は、1ヶ月分少ないのだよ・・と
そっと・・心で叫びながら。
やりたい事、いっぱい。
でも、気力が出ず。(><)
言い訳になってる。そんな今の自分が、大嫌い。
思わず、胸の辺りが、苦しくなった。
北海道だぁ。
やっぱり、積丹の海は、蒼い。
キレイ。
あのポチくんと歩いてた場面は、神威岬!?
想わずテレビに釘付けになりそうになったけど
今日の私は、あんな景色を見たら
心が押し潰されそうになるから・・。
病院には、行ったけど。
なんとか洗濯も終わらせ、茶碗洗いも終り
子供達にご飯を食べてもらい・・
無事、家事終了。ってまだまだ掃除とか
気になるところは、たくさんあるのだけれど・・。
もう、病院行った日は、特にやる気ゼロ。
(最近は、無気力×2倍以上だけどね。^^;)
こんな日は、読書に没頭したい。
そうそう・・やっと上巻、読み終わり下巻に突入。
私にしたら、珍しいくらいのスローペース。
どうぞ、北海道に行かれる予定のある方は、
一度、行ってみてください。(^^)
これから、紅葉が、キレイなシーズンですよ。
たった2ヶ月分の薬なのに・・
薬袋の量の多さで、みんなの視線が、感じる。^^;
これでも、今回は、1ヶ月分少ないのだよ・・と
そっと・・心で叫びながら。
やりたい事、いっぱい。
でも、気力が出ず。(><)
言い訳になってる。そんな今の自分が、大嫌い。
コメントをみる |

朝起きて直ぐに下の子の熱を測ったら
36.4度だったので、これなら保育園に行かせられると
思っていたのに・・
8時前にもう一度、測ったら37.5度。(@@)
元気なのに朝ごはんもしっかり食べたのに・・。
結局、その後、熱測ったら37.0度だったので
一緒に私の病院へ連れ行きました。
生まれた時から、私の診察待ちには、慣れているので
ぐずることは、なく。
良い子で助かりました。
ただ、採血の時だけ・・
去年の私の入院を思い出すのか
看護師さんに声をかけられると凝られえていた涙が
溢れ出し、泣いていました。
下の子を連れて採血しに来るのは、半年以上も前のはずなのに。。
その看護師さんは、下の子の事を覚えており
「そうそう、この子、小さいのにお母さんの心配するのよね〜。
かしこいよね。」と、言っていました。
「憶えてる。憶えてる。この前もそうだったもの。」と、
もう一人の看護師さんに説明していました。
良いのか、悪いのか。(苦笑)
何年ぶりかに検尿まで指示が、だされ・・。
甲状腺以外の一般血液検査が、追加でされました。
次回は、来月末です。(><)
胃薬の頓服(ブスコパン)も、多めに出してくれたので
良かった。
これで治まらなかったら・・点滴だし。(><)
その次に待っているのは、胃カメラ。
何回もしてるから、慣れていると言えば、慣れてるけど
前の日の絶飲食が、大変。
飲み物が、飲めないのは、かなりツライです。
空腹は、平気だけど。^^;
結局、予約の時間は、過ぎて
かなりの時間Overでしたが、なんとか終わって
良かった。
でも、すでに帰りのバス停で待っている間
私の胃は、痛く・・もう1回、病院に戻ろうかと
一瞬、思ったけど下の子をこれ以上待たせるのは
可哀想なので、やめました。
土日、子供達は、お休みなので
久しぶりに図書館で本を借りてきました。
重かった。(><)
読みたかった本(3冊)は、他の市内の図書館にあるらしく
予約してきました・・・。
届いたら連絡をもらえるそうです。
私が、幼稚園の学芸発表会(?)で出演した絵本が、
偶然目に入り、思わず懐かしくて借りてきました。
そのお話は、また後ほど。
・・今日は、久しぶりに暑い一日。
汗だくです。
気分爽快って言えるような汗を流せたら
どんなにいいか。
本当だったら、内科の帰りに心療内科にも行って
薬を貰ってこなければいけなかったのだけれど
月曜日に延期しました。
病院じゃなくて何処か自然に囲まれた場所に
行きたい。(;;)
マイナスイオンを身体いっぱいに浴びたい。
36.4度だったので、これなら保育園に行かせられると
思っていたのに・・
8時前にもう一度、測ったら37.5度。(@@)
元気なのに朝ごはんもしっかり食べたのに・・。
結局、その後、熱測ったら37.0度だったので
一緒に私の病院へ連れ行きました。
生まれた時から、私の診察待ちには、慣れているので
ぐずることは、なく。
良い子で助かりました。
ただ、採血の時だけ・・
去年の私の入院を思い出すのか
看護師さんに声をかけられると凝られえていた涙が
溢れ出し、泣いていました。
下の子を連れて採血しに来るのは、半年以上も前のはずなのに。。
その看護師さんは、下の子の事を覚えており
「そうそう、この子、小さいのにお母さんの心配するのよね〜。
かしこいよね。」と、言っていました。
「憶えてる。憶えてる。この前もそうだったもの。」と、
もう一人の看護師さんに説明していました。
良いのか、悪いのか。(苦笑)
何年ぶりかに検尿まで指示が、だされ・・。
甲状腺以外の一般血液検査が、追加でされました。
次回は、来月末です。(><)
胃薬の頓服(ブスコパン)も、多めに出してくれたので
良かった。
これで治まらなかったら・・点滴だし。(><)
その次に待っているのは、胃カメラ。
何回もしてるから、慣れていると言えば、慣れてるけど
前の日の絶飲食が、大変。
飲み物が、飲めないのは、かなりツライです。
空腹は、平気だけど。^^;
結局、予約の時間は、過ぎて
かなりの時間Overでしたが、なんとか終わって
良かった。
でも、すでに帰りのバス停で待っている間
私の胃は、痛く・・もう1回、病院に戻ろうかと
一瞬、思ったけど下の子をこれ以上待たせるのは
可哀想なので、やめました。
土日、子供達は、お休みなので
久しぶりに図書館で本を借りてきました。
重かった。(><)
読みたかった本(3冊)は、他の市内の図書館にあるらしく
予約してきました・・・。
届いたら連絡をもらえるそうです。
私が、幼稚園の学芸発表会(?)で出演した絵本が、
偶然目に入り、思わず懐かしくて借りてきました。
そのお話は、また後ほど。
・・今日は、久しぶりに暑い一日。
汗だくです。
気分爽快って言えるような汗を流せたら
どんなにいいか。
本当だったら、内科の帰りに心療内科にも行って
薬を貰ってこなければいけなかったのだけれど
月曜日に延期しました。
病院じゃなくて何処か自然に囲まれた場所に
行きたい。(;;)
マイナスイオンを身体いっぱいに浴びたい。
コメントをみる |

薬飲んだのに・・今、3:10。
こんな時間にPC触っているのは、久しぶりだなぁ。
眠れないのだから、仕方が無い。
明日(もう今日)だけど病院だってあるから
少しでも眠っておきたかったのに。
とりあえず・・ビデオの再生を流して
パソコンに移して・・DVDに焼いちゃおう。
焼くのは、今日じゃなくてもいいし。
昔、昔はね・・・。
朝までパソコン触ってた。
なんだか、懐かしい。
凄く、月日は流れ
あの頃とも状況も心境もかなりの変化があって
でも、不思議。
もう駄目って何度も、何度も、何度も
思ったのに。。こうして生きているのだから。
人間の生命力は、凄いね。
決して自分が、凄いと思ってるのでは、ありません。(苦笑
大変なら大変な分、パワーでるんだね。
きっとそのパワーをちょっと使いすぎてしまった
のだろうなぁ。(自己分析)
このまま、成長しないで・・・
また、歳だけ一つ重ねちゃうのかな。
そんなのは、イヤ。絶対にイヤ。
去年とは、違う自分にしたい。
なりたい。
〜したい。〜なりたい。
だけでも、駄目なんだけどね。
とりあえず、病院。。頑張ろう。
期日前投票にも、行って来よう。
横になるだけ横になっておこう。
居間で。^^;
トイレ近いし。胃痛で気持ち悪くなっても
直ぐに行けるし。
子供の頃は、ぬいぐるみをいっぱい
周りに置いて寝てた。
毎日、毎日、抱きしめる人形を替えて。
特に背中側に沢山置いていた。
自分の目の前は、見えるから安心感があるのだけれど
後ろって見えない分、恐くて^^;
だから、いっぱい置いてた。
その頃の名残なのか、温もり不足からなのか
わからないけれど・・
腕枕されたり、後ろからギュ〜ってされると
とっても、安心できる。
でも、独り寝生活(子供は居たけど)長すぎたせいか
腕枕なくてもギューなくても
もう・・妙な寂しさは、気持ちの前に出なくなってきている。
寂しさが、当たり前の感覚になっている。
”されたい”という願望は、勿論、強い。
でも、気持ちのないギューも腕枕も卒業。
去年は、ハチャメチャしたけど。(謎苦笑
めい一杯・・気持ちのこもった
腕枕と後ろからギューっていうのされたい。
またまた・・〜られたい。になってる。^^;
贅沢なんだ。欲張りなんだ。私。
こんな時間にPC触っているのは、久しぶりだなぁ。
眠れないのだから、仕方が無い。
明日(もう今日)だけど病院だってあるから
少しでも眠っておきたかったのに。
とりあえず・・ビデオの再生を流して
パソコンに移して・・DVDに焼いちゃおう。
焼くのは、今日じゃなくてもいいし。
昔、昔はね・・・。
朝までパソコン触ってた。
なんだか、懐かしい。
凄く、月日は流れ
あの頃とも状況も心境もかなりの変化があって
でも、不思議。
もう駄目って何度も、何度も、何度も
思ったのに。。こうして生きているのだから。
人間の生命力は、凄いね。
決して自分が、凄いと思ってるのでは、ありません。(苦笑
大変なら大変な分、パワーでるんだね。
きっとそのパワーをちょっと使いすぎてしまった
のだろうなぁ。(自己分析)
このまま、成長しないで・・・
また、歳だけ一つ重ねちゃうのかな。
そんなのは、イヤ。絶対にイヤ。
去年とは、違う自分にしたい。
なりたい。
〜したい。〜なりたい。
だけでも、駄目なんだけどね。
とりあえず、病院。。頑張ろう。
期日前投票にも、行って来よう。
横になるだけ横になっておこう。
居間で。^^;
トイレ近いし。胃痛で気持ち悪くなっても
直ぐに行けるし。
子供の頃は、ぬいぐるみをいっぱい
周りに置いて寝てた。
毎日、毎日、抱きしめる人形を替えて。
特に背中側に沢山置いていた。
自分の目の前は、見えるから安心感があるのだけれど
後ろって見えない分、恐くて^^;
だから、いっぱい置いてた。
その頃の名残なのか、温もり不足からなのか
わからないけれど・・
腕枕されたり、後ろからギュ〜ってされると
とっても、安心できる。
でも、独り寝生活(子供は居たけど)長すぎたせいか
腕枕なくてもギューなくても
もう・・妙な寂しさは、気持ちの前に出なくなってきている。
寂しさが、当たり前の感覚になっている。
”されたい”という願望は、勿論、強い。
でも、気持ちのないギューも腕枕も卒業。
去年は、ハチャメチャしたけど。(謎苦笑
めい一杯・・気持ちのこもった
腕枕と後ろからギューっていうのされたい。
またまた・・〜られたい。になってる。^^;
贅沢なんだ。欲張りなんだ。私。
コメントをみる |

交互に風邪ウイルスが。(><)
2005年9月1日 日常昨日の夜中、下の子がグズグズ。
薬を飲んだ私は、ウトウト睡魔が訪れたのに
眠る事は、出来ず・・。
ウダウダが、おさまるまで待機。
やっと眠りについたなぁと思ったら、
今度は、私の睡魔が消えてる。
時間が時間だったけど。
ちょっとでもいいから、眠りたかったので
追加して寝ました。
それでも、何度か、目は覚めて。
朝は、全身倦怠感。
それでも、今日から新学期。
不安顔の上の子に大丈夫だよと言いながら
なるべく、明るい話題をし・・
明るく努めたつもり(!?)
で・・・下の子を起こして抱っこした時、
ん!!熱あるなぁ・・即、体温をはかり
37.6度。(@@)
今日も、保育園お休み。
薬は、まだあるので・・
結局、居間にお昼寝布団を敷き
アイスノン&ヒエピタ。
まだ、朝マンガが放送されているので
「ナルト」を見てちょっとご機嫌になった娘です。
その後、昨日の不眠と薬のせいか・・
寝てくれたので、洗濯したり、夕飯の下準備したり。
検索したり、データのテスト打ち練習したり
そしたら、あっという間に上の子が、帰宅。
時間が、早い。^^;
勉強できていない・・・。
本も読めていない。
誰か私に時間を。。
と、いいますか・・
私は、この分だと、明日の内科診察に行けないんじゃ・・。
(@@)
次の予約とるのが、大変なのです。
市の病院だから、融通が利かないのです。
困ったなぁ・・。
でも、子供優先。
明日の朝まで様子みて・・。
最悪は、朝一で予約キャンセルしなきゃ。
心機一転で頑張るつもりが、
一日目から、空回り。(苦笑
そんなもんだよね。焦っても仕方ない。
深呼吸でもして・・落ち着こう。
薬を飲んだ私は、ウトウト睡魔が訪れたのに
眠る事は、出来ず・・。
ウダウダが、おさまるまで待機。
やっと眠りについたなぁと思ったら、
今度は、私の睡魔が消えてる。
時間が時間だったけど。
ちょっとでもいいから、眠りたかったので
追加して寝ました。
それでも、何度か、目は覚めて。
朝は、全身倦怠感。
それでも、今日から新学期。
不安顔の上の子に大丈夫だよと言いながら
なるべく、明るい話題をし・・
明るく努めたつもり(!?)
で・・・下の子を起こして抱っこした時、
ん!!熱あるなぁ・・即、体温をはかり
37.6度。(@@)
今日も、保育園お休み。
薬は、まだあるので・・
結局、居間にお昼寝布団を敷き
アイスノン&ヒエピタ。
まだ、朝マンガが放送されているので
「ナルト」を見てちょっとご機嫌になった娘です。
その後、昨日の不眠と薬のせいか・・
寝てくれたので、洗濯したり、夕飯の下準備したり。
検索したり、データのテスト打ち練習したり
そしたら、あっという間に上の子が、帰宅。
時間が、早い。^^;
勉強できていない・・・。
本も読めていない。
誰か私に時間を。。
と、いいますか・・
私は、この分だと、明日の内科診察に行けないんじゃ・・。
(@@)
次の予約とるのが、大変なのです。
市の病院だから、融通が利かないのです。
困ったなぁ・・。
でも、子供優先。
明日の朝まで様子みて・・。
最悪は、朝一で予約キャンセルしなきゃ。
心機一転で頑張るつもりが、
一日目から、空回り。(苦笑
そんなもんだよね。焦っても仕方ない。
深呼吸でもして・・落ち着こう。
昨日の夜には、上の子が37度代の熱を出し。
ヒエピタ&アイスノンをして休ませました。
順番に風邪ウイルスが、我が家を襲っています。^^;
ちなみに私は、というと・・・。
朝方(?)真夜中と言いますか・・
胃痛に襲われ。寒気に冷や汗に痛みと・・。
苦しかったぁ。
久しぶりにお布団の上で蹲っていました。
どうにもならなくて頓服(ブスコパン)を飲んで
それでも、中々痛みは、治まらず。
う〜ん。点滴に行かなきゃダメかなぁ・・
などと考えながら。
それにしても痛かった!!
今夜は、痛み無く過ごしたい。(><)
ストレス?どうせ。。医者は、そういうのだろうな。
はぁ・・。ため息が、ついついもれる。
ため息つくと幸せが、逃げるよ!
なんて高校時代に友達同士で言い合っていたなぁ。
泣きたい・・。
でも、泣けない。
涙すらでない。
思いっきり泣けたら、少しは・・
気持ちもスッキリできるのかな。
それとも、もっと哀しくなるのかな。
泣きたい時に泣けないのも、ツライんだよね。
最悪の夏休み最終日となってしまった。(><)
ヒエピタ&アイスノンをして休ませました。
順番に風邪ウイルスが、我が家を襲っています。^^;
ちなみに私は、というと・・・。
朝方(?)真夜中と言いますか・・
胃痛に襲われ。寒気に冷や汗に痛みと・・。
苦しかったぁ。
久しぶりにお布団の上で蹲っていました。
どうにもならなくて頓服(ブスコパン)を飲んで
それでも、中々痛みは、治まらず。
う〜ん。点滴に行かなきゃダメかなぁ・・
などと考えながら。
それにしても痛かった!!
今夜は、痛み無く過ごしたい。(><)
ストレス?どうせ。。医者は、そういうのだろうな。
はぁ・・。ため息が、ついついもれる。
ため息つくと幸せが、逃げるよ!
なんて高校時代に友達同士で言い合っていたなぁ。
泣きたい・・。
でも、泣けない。
涙すらでない。
思いっきり泣けたら、少しは・・
気持ちもスッキリできるのかな。
それとも、もっと哀しくなるのかな。
泣きたい時に泣けないのも、ツライんだよね。
最悪の夏休み最終日となってしまった。(><)
コメントをみる |

心の中の一部を贈ります。
2005年8月30日 恋愛どうしたら、伝わりますか?
どうしたら、お互いの心が癒されますか?
もっと悩み、苦しみ、切なさを抱えて
心でたくさん泣いて・・・
現実生活では作り笑いを続け・・・
薬を飲み、飲む事で虚しい安心感を求め
その繰り返しを続けている。
私の求めている人生観は違うのに
そう言う生き方から早く抜け出したいのに
悩む事が、悪い事とは思わない。
苦労は、最大の財産だとも思う。
自分自身を成長させる大切な事だと思う。
価値あるものだと思う。
でも、時に弱いから・・。
その弱い心と負けたくない心とが
ぶつかりあう。
そんな毎日の連続。
私と言う人生は、一度だけ。
後悔のない人生を!
そして最期に最高の人生をありがとうと
言える人生を歩みたい。
そして全ての人に大いなる幸あれ!
どうしたら、お互いの心が癒されますか?
もっと悩み、苦しみ、切なさを抱えて
心でたくさん泣いて・・・
現実生活では作り笑いを続け・・・
薬を飲み、飲む事で虚しい安心感を求め
その繰り返しを続けている。
私の求めている人生観は違うのに
そう言う生き方から早く抜け出したいのに
悩む事が、悪い事とは思わない。
苦労は、最大の財産だとも思う。
自分自身を成長させる大切な事だと思う。
価値あるものだと思う。
でも、時に弱いから・・。
その弱い心と負けたくない心とが
ぶつかりあう。
そんな毎日の連続。
私と言う人生は、一度だけ。
後悔のない人生を!
そして最期に最高の人生をありがとうと
言える人生を歩みたい。
そして全ての人に大いなる幸あれ!
コメントをみる |

お昼前から、雨が降ってきました。
外に飛び出したい気持ちに駆られますが、
知り合いに会うのは、ちょっとツライので
やめます。(苦笑
上の子も、家にいますしね。
突然ですが、夢(!?)に向かって
お勉強を始めました。
でも、全然、集中力が高まりません。
メチャメチャショック!!
前途多難です。
すっかり、忘れてる。
ゼロからのスタートではなくて・・
マイナスからのスタートになってしまいました。
とりあえず、ゼロを目標に。
その後、プラスに繋がるように。
長い道のりです。
大丈夫かな・・。私。
自分を信じれないとダメですよね。
わかっちゃいるけど
どうにもならないこの心。
最近、話題が暗い。(><)
元気なフリも、できない。
保育園の送り迎えの挨拶を元気にするので
精一杯。
そろそろ、心療内科に薬を貰いに行かないと
ダメだし。
行きたくないけど、薬がないと
もっと不安になるんだろうし。
病院変えるのも、決まっていないし。
ない。ない。だらけの私。
抜け出したい。
自力で抜け出す以外に方法なんてないんですよね。
火曜日は、お買い得の日だから
買い物へ行きたいのだけれど・・・
憂鬱です。
子供が、いなかったら・・きっと・・
買い物にも行かずにいる事でしょう。
最近、胃の調子も悪くて・・
毎食後、胃薬は飲んでるし痛い時用の頓服貰っているけど
飲もうか、どうしようか・・。
もうちょっと痛くなってからでもいいかぁなぁ
なんて。
来月の2日は、内科の診察日。
予約してるけど・・
いつも、時間通りに行かず・・
バスもなかなか合うのが、ないのがちょっと困りものです。
胃カメラってまた言われるのかな・・。
採血は、決まっているのだけれど。
前回、診察の時(帰省前)次回、検査の予定いれようか?
って・・ドクター言ってたし。
余計に気が重い。
皆様へのメッセージは、後ほど。。m(__)m
外に飛び出したい気持ちに駆られますが、
知り合いに会うのは、ちょっとツライので
やめます。(苦笑
上の子も、家にいますしね。
突然ですが、夢(!?)に向かって
お勉強を始めました。
でも、全然、集中力が高まりません。
メチャメチャショック!!
前途多難です。
すっかり、忘れてる。
ゼロからのスタートではなくて・・
マイナスからのスタートになってしまいました。
とりあえず、ゼロを目標に。
その後、プラスに繋がるように。
長い道のりです。
大丈夫かな・・。私。
自分を信じれないとダメですよね。
わかっちゃいるけど
どうにもならないこの心。
最近、話題が暗い。(><)
元気なフリも、できない。
保育園の送り迎えの挨拶を元気にするので
精一杯。
そろそろ、心療内科に薬を貰いに行かないと
ダメだし。
行きたくないけど、薬がないと
もっと不安になるんだろうし。
病院変えるのも、決まっていないし。
ない。ない。だらけの私。
抜け出したい。
自力で抜け出す以外に方法なんてないんですよね。
火曜日は、お買い得の日だから
買い物へ行きたいのだけれど・・・
憂鬱です。
子供が、いなかったら・・きっと・・
買い物にも行かずにいる事でしょう。
最近、胃の調子も悪くて・・
毎食後、胃薬は飲んでるし痛い時用の頓服貰っているけど
飲もうか、どうしようか・・。
もうちょっと痛くなってからでもいいかぁなぁ
なんて。
来月の2日は、内科の診察日。
予約してるけど・・
いつも、時間通りに行かず・・
バスもなかなか合うのが、ないのがちょっと困りものです。
胃カメラってまた言われるのかな・・。
採血は、決まっているのだけれど。
前回、診察の時(帰省前)次回、検査の予定いれようか?
って・・ドクター言ってたし。
余計に気が重い。
皆様へのメッセージは、後ほど。。m(__)m
太宰 治 作
私の大好きな本。作家。
何度、読んだかわからない位。
この作品は、読みました。
読めば、読むほど、伝わる事が増えてきました。
(作者の意図する事と違うかもしれませんが・・)
よく、この作品は、彼の遺書という解釈をされいる方々も
多いみたいですが・・。
私は、人間の奥深い心の部分。
決してキレイな部分ばかりでは、なく・・
逆に真っ黒い塊を言葉豊に表現された作品だと思います。
「恥の多い生涯を送って来ました。自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。今は自分には幸福も不幸もありません。ただ一さいは過ぎて行きます。」
中学生の時です。初めて読んだのは。
なんと凄い作品かと・・続けて数回、読みました。
こちらに来てからも、この作品は、読んでいます。
回数は、かなり減りましたが。
個人的に故郷に帰ったような・・。
そんな気になります。
彼の作品で一番有名なのは・・やはり
「走れメロス」でしょうか。
この作品は、小学生の時に読みました。
振り返ると私は、本と音楽と絵が
私の人生に大きく影響しているような気がします。
良い方向へ影響されているといいのですけれど。(苦笑)
(最近ここ・・スッカリ恋愛ネタじゃなくなってる^^;)
まっ。。いいでしょう。
私のページです。(笑)
死ぬまで書き残します。(*^^)v
エドワード F.ベンソン
「自分自身に正直であることはなんと困難なことだろう。
他人に正直である方がはるかにやさしい。」
森鴎外
「己の感情は己の感情である。己の思想も己の思想である。
天下に一人もそれを理解してくれる人がなくたって、
己はそれに安んじなければならない。
それに安じて恬然としていなくてはならない。」
今宵は、この二つの言葉を胸に・・。
明日の未知なる自分の可能性を信じて・・。
私の大好きな本。作家。
何度、読んだかわからない位。
この作品は、読みました。
読めば、読むほど、伝わる事が増えてきました。
(作者の意図する事と違うかもしれませんが・・)
よく、この作品は、彼の遺書という解釈をされいる方々も
多いみたいですが・・。
私は、人間の奥深い心の部分。
決してキレイな部分ばかりでは、なく・・
逆に真っ黒い塊を言葉豊に表現された作品だと思います。
「恥の多い生涯を送って来ました。自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。今は自分には幸福も不幸もありません。ただ一さいは過ぎて行きます。」
中学生の時です。初めて読んだのは。
なんと凄い作品かと・・続けて数回、読みました。
こちらに来てからも、この作品は、読んでいます。
回数は、かなり減りましたが。
個人的に故郷に帰ったような・・。
そんな気になります。
彼の作品で一番有名なのは・・やはり
「走れメロス」でしょうか。
この作品は、小学生の時に読みました。
振り返ると私は、本と音楽と絵が
私の人生に大きく影響しているような気がします。
良い方向へ影響されているといいのですけれど。(苦笑)
(最近ここ・・スッカリ恋愛ネタじゃなくなってる^^;)
まっ。。いいでしょう。
私のページです。(笑)
死ぬまで書き残します。(*^^)v
エドワード F.ベンソン
「自分自身に正直であることはなんと困難なことだろう。
他人に正直である方がはるかにやさしい。」
森鴎外
「己の感情は己の感情である。己の思想も己の思想である。
天下に一人もそれを理解してくれる人がなくたって、
己はそれに安んじなければならない。
それに安じて恬然としていなくてはならない。」
今宵は、この二つの言葉を胸に・・。
明日の未知なる自分の可能性を信じて・・。
昨日の夜中からずっと下の子の咳が酷くて
結局、保育園を休ませ・・
小児科に予約の電話を。
早くに電話したので予約番号6番でした。
実際、キャンセルの方がいたのか・・
3番目に診察してもらえました。
喉の赤みは、かなり治まり・・
治りがけの咳だろうとの事。
気管支が、弱いせいもあり、いつも喘息用のテープを
貰います。
今回は、5枚。
これで、しばらくは、大丈夫でしょう。(^^)
**************************************************
夢は、追いかけるうちが、華なのでしょうか?
何もかも捨てて、夢が叶うまでは・・
と、若い頃は、強く思っていました。
今は・・パワーが、ないというか・・・。
惰性というか・・。
適度な道を考えてしまうというか・・。
なんか物寂しいものを感じますね。
昔は、幾つになっても一生懸命
自分の向かいたい道へまっしぐら!
そんな生き方をしたいと願っていましたし
そう努めてきたつもりです。
でも、何か・・変わった。
何が変わった?と、自分に問いかけても
答えが、出ないのです。
確実に変わったな・・というのは、解るのです。
成長とは、違う何かが・・。
その答えは、出るのでしょうか?
私は、どんどん・・・
暗闇の中へ引き摺られていくような感じを受けます。
もがけばもがくほど・・・
どんどん・・
抜け出せない世界へ。
未知なる世界へ。
結局、保育園を休ませ・・
小児科に予約の電話を。
早くに電話したので予約番号6番でした。
実際、キャンセルの方がいたのか・・
3番目に診察してもらえました。
喉の赤みは、かなり治まり・・
治りがけの咳だろうとの事。
気管支が、弱いせいもあり、いつも喘息用のテープを
貰います。
今回は、5枚。
これで、しばらくは、大丈夫でしょう。(^^)
**************************************************
夢は、追いかけるうちが、華なのでしょうか?
何もかも捨てて、夢が叶うまでは・・
と、若い頃は、強く思っていました。
今は・・パワーが、ないというか・・・。
惰性というか・・。
適度な道を考えてしまうというか・・。
なんか物寂しいものを感じますね。
昔は、幾つになっても一生懸命
自分の向かいたい道へまっしぐら!
そんな生き方をしたいと願っていましたし
そう努めてきたつもりです。
でも、何か・・変わった。
何が変わった?と、自分に問いかけても
答えが、出ないのです。
確実に変わったな・・というのは、解るのです。
成長とは、違う何かが・・。
その答えは、出るのでしょうか?
私は、どんどん・・・
暗闇の中へ引き摺られていくような感じを受けます。
もがけばもがくほど・・・
どんどん・・
抜け出せない世界へ。
未知なる世界へ。
コメントをみる |

夜眠れない時間・・。
2005年8月28日 日常夜になっても睡魔が中々こない。
薬は、飲んでいるのに‥。
『あっ!眠れるかも!』と布団に入るとその眠気は、私から遠ざかる‥。
ゆっくり早い時間から眠らせてよ。心の中の自分が、呟く。その呟きは、届かぬまま掻き消される。昼間、体を動かし‥疲労は、たまっているのに‥神経だけが私の中でピーンと張り詰められている。
悪循環なもので夜の睡魔は、日中私に襲いかかる‥。
こんな状況に慣れたと言えば慣れたのかもしれないし、感覚が麻痺しているかのようになっていると言えばそうなる。
答えも原因もわからないまま。
辛い。でもそんな夜を涙で枕を濡らす事は、無くなった。泣きたくても涙すら出ない時が、増えてきた。それもまた自分の中で嫌悪感さえおぼえる。
今、この文章は携帯で打っている。布団の中から‥明日自分のPCにメールで送りそのままコピペするつもり。
壊れた心を‥失ったもの(感覚)を取り戻すには‥時間が必要なのだろうか。
私の思考・感覚・価値観等々‥変なのかな‥。数式の答えのようにいかないのです。パッと答えられたらいいのでしょう‥でも出来ないの。だから少しでも変わる努力は、続けていきたい‥プラスの人間になりたい。でも、私そのもののベースは認めてもらいたい。
難しいのかな‥。
早く眠らなきゃ‥もう薬の追加を今日はしたくない。
良い夢をみたい‥。責めないで‥私をそんなに責めないで下さい。許してとまでいいません‥。でも夢の中でそんなに沢山の方々、言われると私はもっと眠れず‥自分を責めて追い込んでしまうから。
守りたい人が、いるから‥死は選べません。
これが背負い生き抜く試練ですか?
薬は、飲んでいるのに‥。
『あっ!眠れるかも!』と布団に入るとその眠気は、私から遠ざかる‥。
ゆっくり早い時間から眠らせてよ。心の中の自分が、呟く。その呟きは、届かぬまま掻き消される。昼間、体を動かし‥疲労は、たまっているのに‥神経だけが私の中でピーンと張り詰められている。
悪循環なもので夜の睡魔は、日中私に襲いかかる‥。
こんな状況に慣れたと言えば慣れたのかもしれないし、感覚が麻痺しているかのようになっていると言えばそうなる。
答えも原因もわからないまま。
辛い。でもそんな夜を涙で枕を濡らす事は、無くなった。泣きたくても涙すら出ない時が、増えてきた。それもまた自分の中で嫌悪感さえおぼえる。
今、この文章は携帯で打っている。布団の中から‥明日自分のPCにメールで送りそのままコピペするつもり。
壊れた心を‥失ったもの(感覚)を取り戻すには‥時間が必要なのだろうか。
私の思考・感覚・価値観等々‥変なのかな‥。数式の答えのようにいかないのです。パッと答えられたらいいのでしょう‥でも出来ないの。だから少しでも変わる努力は、続けていきたい‥プラスの人間になりたい。でも、私そのもののベースは認めてもらいたい。
難しいのかな‥。
早く眠らなきゃ‥もう薬の追加を今日はしたくない。
良い夢をみたい‥。責めないで‥私をそんなに責めないで下さい。許してとまでいいません‥。でも夢の中でそんなに沢山の方々、言われると私はもっと眠れず‥自分を責めて追い込んでしまうから。
守りたい人が、いるから‥死は選べません。
これが背負い生き抜く試練ですか?
シドニィ・シェルダン作
昨日から、読み始めている本です。
買ったのは、大阪に来てから(多分3年以上前購入)
古本屋で¥95円で買ったもの。^^;
でも、買ったは、いいけど・・中々読めずにいて。(><)
まだ、読み始めて半分くらいなので
サスペンスです。読みやすいと想うのだけれど
展開も速いし・・。
本当だったら、一晩で一冊は、読み終わるタイプです。
寝るより、本を読んでいると楽しいから。
どっぷり、本の世界にハマる私。^^;
この本は、昨日から部屋の掃除をしてて
いらない物は、捨てようと・・整理していた時に
でてきたのです。
彼の本で他に読んだ本は、
「ゲームの達人」(上・下)
「真夜中は別の顔」(上・下)
「時間の砂」(上・下)
ビデオも見た事ありますが、
やっぱり、本で読んでしまったものは、
自分のイメージが、出来上がっているので
映像で見るとそれが、ちぐはぐ感が強いので
私みたいなタイプの人間は、本を映像で見るのは
タブーみたいです。(苦笑)
私は、子供の頃から本を読むのが好きで
でも、ほとんどの本は、引越しの時に
持ってくる事が、できなくて・・
実家の押入れに置いてもらってます。
「本だけは、捨てないで!」と。。^^;
今日も、お片づけ。
中学・高校の成績表が、出てきたり・・
修学旅行や、小学生の頃、
社会人になってからの写真など
色々でてきたり。
昔、もらったお手紙なども。
懐かしいなぁ・・と想いつつ・・
もう、これは、捨ててもいいな・・
と、想うものは、思い切って捨てました。^^;
元旦那さまに送ろうとした手紙・・
大阪に来た時に書いた物だったと想いますが、
送れずに破ったまま、封筒に入れておいたもの
それも、ポイ♪(笑)
内容は、読み返してもいないし、全く憶えてもいません。^^;
今は、再婚して幸せに暮らしてくれているといいな
と、想っています。
人としては、好きですから。
恋愛という相手では、もうそう言う感情が
ないので・・いいのか悪いのか。(笑)
明日から、また一週間が、始まります。
最近、日付と曜日の感覚が、麻痺状態で
ちょっと困り者です。
それでなくても困り者ですが・・。
今日も、尾崎くんのCDを聴いていました。
やっぱり、私は、テレビより音楽っ子みたい。
読書っ子でもあるけど。
明日は、素敵な一日が、皆様に訪れますように・・。
昨日から、読み始めている本です。
買ったのは、大阪に来てから(多分3年以上前購入)
古本屋で¥95円で買ったもの。^^;
でも、買ったは、いいけど・・中々読めずにいて。(><)
まだ、読み始めて半分くらいなので
サスペンスです。読みやすいと想うのだけれど
展開も速いし・・。
本当だったら、一晩で一冊は、読み終わるタイプです。
寝るより、本を読んでいると楽しいから。
どっぷり、本の世界にハマる私。^^;
この本は、昨日から部屋の掃除をしてて
いらない物は、捨てようと・・整理していた時に
でてきたのです。
彼の本で他に読んだ本は、
「ゲームの達人」(上・下)
「真夜中は別の顔」(上・下)
「時間の砂」(上・下)
ビデオも見た事ありますが、
やっぱり、本で読んでしまったものは、
自分のイメージが、出来上がっているので
映像で見るとそれが、ちぐはぐ感が強いので
私みたいなタイプの人間は、本を映像で見るのは
タブーみたいです。(苦笑)
私は、子供の頃から本を読むのが好きで
でも、ほとんどの本は、引越しの時に
持ってくる事が、できなくて・・
実家の押入れに置いてもらってます。
「本だけは、捨てないで!」と。。^^;
今日も、お片づけ。
中学・高校の成績表が、出てきたり・・
修学旅行や、小学生の頃、
社会人になってからの写真など
色々でてきたり。
昔、もらったお手紙なども。
懐かしいなぁ・・と想いつつ・・
もう、これは、捨ててもいいな・・
と、想うものは、思い切って捨てました。^^;
元旦那さまに送ろうとした手紙・・
大阪に来た時に書いた物だったと想いますが、
送れずに破ったまま、封筒に入れておいたもの
それも、ポイ♪(笑)
内容は、読み返してもいないし、全く憶えてもいません。^^;
今は、再婚して幸せに暮らしてくれているといいな
と、想っています。
人としては、好きですから。
恋愛という相手では、もうそう言う感情が
ないので・・いいのか悪いのか。(笑)
明日から、また一週間が、始まります。
最近、日付と曜日の感覚が、麻痺状態で
ちょっと困り者です。
それでなくても困り者ですが・・。
今日も、尾崎くんのCDを聴いていました。
やっぱり、私は、テレビより音楽っ子みたい。
読書っ子でもあるけど。
明日は、素敵な一日が、皆様に訪れますように・・。
メッセージです。わからないだらけ・・
2005年8月27日 日常ダメダメな日。
何もする気が、起きない。
現実逃避?
なんだろう。。
薬飲んで、ボーっとさせて
でも、飲みたくもないんだけど
飲まないとますます
自己管理がコントロールが、きかない自分に
なりそうだし。
当分、薬から脱できなさそうだ。
泣きたいけど泣けない。
何が、哀しくて辛いのかもわからない。
わからないだらけなの。
自分のことなのにね。
夜、久しぶりにお布団の中で
本を読みました。
やっぱり、本は良いです。
感情等、入り込みすぎるのが・・
私の欠点でもあるけど。^^;
何もする気が、起きない。
現実逃避?
なんだろう。。
薬飲んで、ボーっとさせて
でも、飲みたくもないんだけど
飲まないとますます
自己管理がコントロールが、きかない自分に
なりそうだし。
当分、薬から脱できなさそうだ。
泣きたいけど泣けない。
何が、哀しくて辛いのかもわからない。
わからないだらけなの。
自分のことなのにね。
夜、久しぶりにお布団の中で
本を読みました。
やっぱり、本は良いです。
感情等、入り込みすぎるのが・・
私の欠点でもあるけど。^^;
熱。(@@
2005年8月26日メッセージ下さってる方々、ありがとうございます。
落ち着いたら、お返事書かせて頂きます。m(__)m
保育園で夕方から38.6度の熱があると保育士さんに
言われ・・
帰宅して直ぐに測りなおすと38.8度。
ちょっと顔色も悪い感じで
夕診ギリギリ(19時)までに受付間に合うと思い
即、病院へ。
何かを感じていたのか・・不思議と
夕食は、早々と午前中から下ごしらえして
早めに完成させていたので・・
上の子には、そのままお留守番のお願いと
晩御飯は、食べていてもらえる事が、できた。
待合室で、意識が朦朧としているのか
眠りかけていくのが、微妙だったので
ひたすら声かけしながら、抱いていた。
受付の方も、ぐったりしてきた娘を見て心配して
順番を聞いてくれたり、バスタオルや
洗面器(嘔吐用)を持って来てくれた。
ウイルス検査してもらったけど
陰性だったので「風邪」だという事がハッキリして
良かった。
病院で一回吐き。
帰宅してからもう一回吐き。
「DAKARA」が飲みたいと、病院、薬局に
いる間、ずっと言っていたのでゴクゴク飲んでいた。
たまたま買っておいたDAKARA(これも不思議、普段、買置きしてる
事ないので。)
家に着いて安心したのか・・
食欲は、なかったけど・・水分摂ってヒエピタ貼って
アイスノンしてbedに連れて行き
(ぐったり感は、なかった)
直ぐ、眠りについた。
夜中も、38度代の熱だったけど。
吐く事はなく、DAKARAを飲ませ。
次の日には、37度代まで下がって安心。
こういう時、姉妹の年齢が離れていると
お留守番してもらい、ご飯も食べていてもらい
自分のことは、していてもらえるので・・
とても、助かり、ありがたい。
寂しい思いは、させてる事、多いけど・・。
落ち着いたら、お返事書かせて頂きます。m(__)m
保育園で夕方から38.6度の熱があると保育士さんに
言われ・・
帰宅して直ぐに測りなおすと38.8度。
ちょっと顔色も悪い感じで
夕診ギリギリ(19時)までに受付間に合うと思い
即、病院へ。
何かを感じていたのか・・不思議と
夕食は、早々と午前中から下ごしらえして
早めに完成させていたので・・
上の子には、そのままお留守番のお願いと
晩御飯は、食べていてもらえる事が、できた。
待合室で、意識が朦朧としているのか
眠りかけていくのが、微妙だったので
ひたすら声かけしながら、抱いていた。
受付の方も、ぐったりしてきた娘を見て心配して
順番を聞いてくれたり、バスタオルや
洗面器(嘔吐用)を持って来てくれた。
ウイルス検査してもらったけど
陰性だったので「風邪」だという事がハッキリして
良かった。
病院で一回吐き。
帰宅してからもう一回吐き。
「DAKARA」が飲みたいと、病院、薬局に
いる間、ずっと言っていたのでゴクゴク飲んでいた。
たまたま買っておいたDAKARA(これも不思議、普段、買置きしてる
事ないので。)
家に着いて安心したのか・・
食欲は、なかったけど・・水分摂ってヒエピタ貼って
アイスノンしてbedに連れて行き
(ぐったり感は、なかった)
直ぐ、眠りについた。
夜中も、38度代の熱だったけど。
吐く事はなく、DAKARAを飲ませ。
次の日には、37度代まで下がって安心。
こういう時、姉妹の年齢が離れていると
お留守番してもらい、ご飯も食べていてもらい
自分のことは、していてもらえるので・・
とても、助かり、ありがたい。
寂しい思いは、させてる事、多いけど・・。
メッセージあり。生涯、誰かを想い続けていける自分でありたい。
2005年8月25日 日常どんなに心が砕けても
元に戻らなくても
どうにもならなくも
最期まで・・私は、大切な人を想い続けていたい。
そんな、自分でありたい。
傷つける事もたくさんあるし
自分が、傷付く事もあるし
悩み、もがき、苦しみ、思い悩んでも
全てが、叶わなくても
ずっと・・想い続けていたい
そして自分が亡くなる時には
その人の顔を思い浮かべ
出逢った全ての人との事を感謝できる
そんな最期が、いいな。
書きたくても書けない事、たくさんあるし
全てを言葉にするなんて
私には、不可能に近いし。
まして見えない心の中を表現して
相手に伝えたりするのは、凄く大変なことですし。
簡単に出来ちゃう人も、世の中には
たくさん居るのかもしれない。
平静を装って・・もしかしたら、そういう風に
見せているだけの人もいるのでしょう。
私は、不器用な生き方しか・・今は、出来てません。
この先も、ずっと・・そうかもしれません。
損・得を考え過ぎないのも困り物だよと
以前、友達に言われたことが、あります。
でも、利害関係だけでは・・
薄っぺらい関係です。
もし、それがずっと出来る人間だったら
きっと、私は、心療内科にも通っては、
いないでしょう。
その代わり、もっともっと・・
失うものが、多くなってしまっていると想います。
自暴自棄では・・×
去年は・・
取り返しのつかない事を。いくら心が今以上に
乱れていたとしても・・最低最悪の事を・・・。
きっと毎年、毎年、思い出すのです。
病気のせいだけにする気は、ないのです。
でも・・・追い詰められていた。
追い詰めていた。混乱の嵐だった。
全部、言い訳になってる・・。(涙
同じ過ちを繰り返さない事・・。
今の私に最低限、出来る事。
元に戻らなくても
どうにもならなくも
最期まで・・私は、大切な人を想い続けていたい。
そんな、自分でありたい。
傷つける事もたくさんあるし
自分が、傷付く事もあるし
悩み、もがき、苦しみ、思い悩んでも
全てが、叶わなくても
ずっと・・想い続けていたい
そして自分が亡くなる時には
その人の顔を思い浮かべ
出逢った全ての人との事を感謝できる
そんな最期が、いいな。
書きたくても書けない事、たくさんあるし
全てを言葉にするなんて
私には、不可能に近いし。
まして見えない心の中を表現して
相手に伝えたりするのは、凄く大変なことですし。
簡単に出来ちゃう人も、世の中には
たくさん居るのかもしれない。
平静を装って・・もしかしたら、そういう風に
見せているだけの人もいるのでしょう。
私は、不器用な生き方しか・・今は、出来てません。
この先も、ずっと・・そうかもしれません。
損・得を考え過ぎないのも困り物だよと
以前、友達に言われたことが、あります。
でも、利害関係だけでは・・
薄っぺらい関係です。
もし、それがずっと出来る人間だったら
きっと、私は、心療内科にも通っては、
いないでしょう。
その代わり、もっともっと・・
失うものが、多くなってしまっていると想います。
自暴自棄では・・×
去年は・・
取り返しのつかない事を。いくら心が今以上に
乱れていたとしても・・最低最悪の事を・・・。
きっと毎年、毎年、思い出すのです。
病気のせいだけにする気は、ないのです。
でも・・・追い詰められていた。
追い詰めていた。混乱の嵐だった。
全部、言い訳になってる・・。(涙
同じ過ちを繰り返さない事・・。
今の私に最低限、出来る事。
暗闇の中を
2005年8月25日羽があったら
飛び立てる?
青い空を自由に・・
風に乗りながら・・
高く。高く。
もっと、もっと高く。
それなのに・・
暗闇は、どんどん広がり
私の心を締め付ける。
囁き続ける。
私の心の微かな光さえも奪う勢いで・・
彷徨い続ける私。
いつになったら、抜け出せますか?
いつになったら、落ち着けますか?
いつになったら、旅立てますか?
その前に、青い空が、広がる日は、訪れますか?
飛び立てる?
青い空を自由に・・
風に乗りながら・・
高く。高く。
もっと、もっと高く。
それなのに・・
暗闇は、どんどん広がり
私の心を締め付ける。
囁き続ける。
私の心の微かな光さえも奪う勢いで・・
彷徨い続ける私。
いつになったら、抜け出せますか?
いつになったら、落ち着けますか?
いつになったら、旅立てますか?
その前に、青い空が、広がる日は、訪れますか?
コメントをみる |

どんより天気と同じ心。メッセージありです。
2005年8月24日 日常台風も近づいているとの事で。
私の心も、見つめると大荒れ。
だから、心に眼を向けるのを避けてる自分がいます。
最近、迷惑メールは、多いし。(><)
知らない相手からばかり・・
それも、全て女性。
男性勧誘目的のサイト関連らしいけど
私は、女です。(><)
紹介されましたとか・・当選しましたとか・・
気に入ってもらえませんでしたか?とか・・。
そんなメールは、いらない。(><)
上の子も、元気ないし・・。
まだ、話してもらえてない。
もしかしたら、いつも・・・本音なんて
話してもらえてないのかもしれないとも
想う。
自分の子供の時と重なる。
同じ事を私は、してしまっていますか?
でも、なんとか・・この関係を脱出させなければ。
頑張らなければ。
早く、私自身が、もっと元気にならなきゃ。
焦るよ・・・。
私の心も、見つめると大荒れ。
だから、心に眼を向けるのを避けてる自分がいます。
最近、迷惑メールは、多いし。(><)
知らない相手からばかり・・
それも、全て女性。
男性勧誘目的のサイト関連らしいけど
私は、女です。(><)
紹介されましたとか・・当選しましたとか・・
気に入ってもらえませんでしたか?とか・・。
そんなメールは、いらない。(><)
上の子も、元気ないし・・。
まだ、話してもらえてない。
もしかしたら、いつも・・・本音なんて
話してもらえてないのかもしれないとも
想う。
自分の子供の時と重なる。
同じ事を私は、してしまっていますか?
でも、なんとか・・この関係を脱出させなければ。
頑張らなければ。
早く、私自身が、もっと元気にならなきゃ。
焦るよ・・・。
今日は、命日。@流れ星さま、萌乃 さまにメッセージです@
2005年8月23日 日常今日は、従兄弟の命日。
彼は、名古屋で夢の実現の為に働いていたのですが
その昼休み、トラックとバイクに乗っていて正面衝突。
即死でした。29歳という・・年齢で。。
私は、9月生れ、従兄弟は11月生れ
離婚後、祖父母の家に戻ってから・・
団地の裏で遊んだり従兄弟の家に行ったり
双子のような関係でした。
彼は、子供の頃、いつも赤い革製(もどき!?)の帽子を
かぶっていて・・よだれが、多いというので
エプロン(よだれかけ)をいつも身に着けていました。
電車や飛行機が、大好きで。
遊びに行くと、レールをつなげ電車を走らせたり。
「大きくなったら、パイロットになる!」が
口癖で・・。
その夢を叶えるのに専門学校を卒業し社会にでて
資金を貯め、アメリカにも渡った彼。
私は、彼が生前書き綴ったものを
従兄弟のお母さんが、大阪まで郵送で届けて
くれました。
彼も、アメリカの地で言葉も通じない
環境・文化の違いなど。
・・・夢と現実の狭間で悩んでいた事を知りました。
従兄弟の分も、頑張って生きていかなければ・・。
義務感じゃ、ダメダメですよね。^^;
彼は、名古屋で夢の実現の為に働いていたのですが
その昼休み、トラックとバイクに乗っていて正面衝突。
即死でした。29歳という・・年齢で。。
私は、9月生れ、従兄弟は11月生れ
離婚後、祖父母の家に戻ってから・・
団地の裏で遊んだり従兄弟の家に行ったり
双子のような関係でした。
彼は、子供の頃、いつも赤い革製(もどき!?)の帽子を
かぶっていて・・よだれが、多いというので
エプロン(よだれかけ)をいつも身に着けていました。
電車や飛行機が、大好きで。
遊びに行くと、レールをつなげ電車を走らせたり。
「大きくなったら、パイロットになる!」が
口癖で・・。
その夢を叶えるのに専門学校を卒業し社会にでて
資金を貯め、アメリカにも渡った彼。
私は、彼が生前書き綴ったものを
従兄弟のお母さんが、大阪まで郵送で届けて
くれました。
彼も、アメリカの地で言葉も通じない
環境・文化の違いなど。
・・・夢と現実の狭間で悩んでいた事を知りました。
従兄弟の分も、頑張って生きていかなければ・・。
義務感じゃ、ダメダメですよね。^^;
@癒美さま、たんぽぽさま、らなさま、萌乃さま@メッセージです。
2005年8月22日 回想しばらくこちらで青い空は、みられないと
天気予報で知りました。
青い海は、私の故郷。
青い空は、私の憧れ。
青。それは、私の好きな色。
貴方と共にずっと一緒に過ごせたら
私は、どんな色に染まるのでしょう。
@回想@
母が、離婚してから
母の実家で祖父母、母の妹(私より12歳年上)、母、私と
狭い2部屋しかない団地で生活していました。
母は、働きに行き。私は、保育園に入り。
でも、体の弱かった私は、まともに保育園にも
通えず・・祖母と行動を共にする事が、多かったです。
3歳のお誕生日を迎える前・・9/13
白い冷蔵庫の上に炊飯器が、フワフワと白い蒸気をだしていました。
黒いコードが、垂れていて・・
その白い蒸気が、とても気になりコードおもいっきり
引っ張りました。
次の瞬間、炊飯器の蓋は、開き・・
炊きかけたご飯が、私の左頬から肩、上腕にかかりました。
「ぎゃー」と悲鳴をあげたのを憶えています。
母も、祖母もすぐにかけつけ・・
ご飯を払いのけ、水道の蛇口をひねり水をかけてくれました。
奇跡的にも私に痛みは、全くありませんでした。
すぐに近くの町医者に連れて行かれ消毒。
痕は、一生残るでしょう。と。
痛みがなく、顔、首、肩に火傷の痕が、ないのが
不思議ですと言われたそうです。
母は、泣いていました。
祖父は、祖母と母に激怒でした。
なぜ、ちゃんと子供を見ていなかったのか・・と。
でも、おじいちゃん・・私は、自分の意思で引っ張ったの。
と心の中で呟きながら。
祖父と母が、責められてる姿が、とてもイヤでした。
祖父の姿に父が重なったから・・。
今でも、上腕に火傷の痕は、あります。
昔は、凄く、凄く、その痕がイヤでした。
一昨年ぐらいからです。
この痕も、私の一部なのだと思えるように
なったのは・・。(長くかかりました)
今年になってやっとキャミソールを着たり
ワンピースを着たり。
外に出れば、私の上腕に視線が注がれているのが
よくわかります。
以前は、気になりました。
小学生の時は、プールもサボっていましたから。^^;
特に自分の好きな相手には、決して見せたくは
ないと・・いつも想っていましたし。
コンプレックスという言葉が、適しているのかも
しれません。
今では、火傷の部分の細胞の変化に、感動したりします。
薄皮が、はがれ。。また新しい薄皮が、生まれ。
この年齢になっても、その火傷の痕は・・
目立たなくなるように元の皮膚に戻るように
変化をしているのだと・・。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
火傷の痕が、あんなにイヤだった自分が、
煙草を押し当てて自分から火傷を増やすのですから
理解できないですよね。
リスカは、したことがありませんが・・
実際には、一度。
それも4歳か5歳の時に、
包丁で、母親に「切れるものなら切ってみなさい!」と
目の前で言われ・・
左手の甲に泣きながら押し当てた事があります。
今でも、その痕もありますが。。
目立ちません。小さな、小さな、傷なので。
さて・・今日の呟き、回想は、この辺にしておきます。
しばらく、多忙な生活を送りそうです。
皆様に明日、素敵なことが、訪れますように・・☆彡
天気予報で知りました。
青い海は、私の故郷。
青い空は、私の憧れ。
青。それは、私の好きな色。
貴方と共にずっと一緒に過ごせたら
私は、どんな色に染まるのでしょう。
@回想@
母が、離婚してから
母の実家で祖父母、母の妹(私より12歳年上)、母、私と
狭い2部屋しかない団地で生活していました。
母は、働きに行き。私は、保育園に入り。
でも、体の弱かった私は、まともに保育園にも
通えず・・祖母と行動を共にする事が、多かったです。
3歳のお誕生日を迎える前・・9/13
白い冷蔵庫の上に炊飯器が、フワフワと白い蒸気をだしていました。
黒いコードが、垂れていて・・
その白い蒸気が、とても気になりコードおもいっきり
引っ張りました。
次の瞬間、炊飯器の蓋は、開き・・
炊きかけたご飯が、私の左頬から肩、上腕にかかりました。
「ぎゃー」と悲鳴をあげたのを憶えています。
母も、祖母もすぐにかけつけ・・
ご飯を払いのけ、水道の蛇口をひねり水をかけてくれました。
奇跡的にも私に痛みは、全くありませんでした。
すぐに近くの町医者に連れて行かれ消毒。
痕は、一生残るでしょう。と。
痛みがなく、顔、首、肩に火傷の痕が、ないのが
不思議ですと言われたそうです。
母は、泣いていました。
祖父は、祖母と母に激怒でした。
なぜ、ちゃんと子供を見ていなかったのか・・と。
でも、おじいちゃん・・私は、自分の意思で引っ張ったの。
と心の中で呟きながら。
祖父と母が、責められてる姿が、とてもイヤでした。
祖父の姿に父が重なったから・・。
今でも、上腕に火傷の痕は、あります。
昔は、凄く、凄く、その痕がイヤでした。
一昨年ぐらいからです。
この痕も、私の一部なのだと思えるように
なったのは・・。(長くかかりました)
今年になってやっとキャミソールを着たり
ワンピースを着たり。
外に出れば、私の上腕に視線が注がれているのが
よくわかります。
以前は、気になりました。
小学生の時は、プールもサボっていましたから。^^;
特に自分の好きな相手には、決して見せたくは
ないと・・いつも想っていましたし。
コンプレックスという言葉が、適しているのかも
しれません。
今では、火傷の部分の細胞の変化に、感動したりします。
薄皮が、はがれ。。また新しい薄皮が、生まれ。
この年齢になっても、その火傷の痕は・・
目立たなくなるように元の皮膚に戻るように
変化をしているのだと・・。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
火傷の痕が、あんなにイヤだった自分が、
煙草を押し当てて自分から火傷を増やすのですから
理解できないですよね。
リスカは、したことがありませんが・・
実際には、一度。
それも4歳か5歳の時に、
包丁で、母親に「切れるものなら切ってみなさい!」と
目の前で言われ・・
左手の甲に泣きながら押し当てた事があります。
今でも、その痕もありますが。。
目立ちません。小さな、小さな、傷なので。
さて・・今日の呟き、回想は、この辺にしておきます。
しばらく、多忙な生活を送りそうです。
皆様に明日、素敵なことが、訪れますように・・☆彡
コメントをみる |
